クラン堺 ~9月10月通信~(CLAN堺)

クラン堺 ~9月10月通信~

 

今回の堺ブログでは日中の取り組みと、イベント報告を行います♪

 

【生活訓練プログラム】

生活能力の維持向上を目指す為の訓練を行っています。

生活の中で、自分でやってみたいけれど少し難しい…とか、

もう少しスムーズにできたらいいな… やってみるチャンスがほしいな…

そんな気持ちに寄り添いながら、「やってみた!今日はできた!」をサポートさせて頂きます。

☆室内清掃の様子☆

 

9月【防災訓練】

迅速な避難誘導また障がいに応じた適切な対応方法が取れるように訓練を繰り返し行っています。

今回は消防の方の指導の下、避難経路の確認や、消火器を使用した消火訓練等を実施しました。

 

9月 外出イベント【小さな秋を見つけよう】

小さな秋を見つけに近隣の公園散策に出かけました♪

 

 

10月 【ハロウィンイベント】

毎年恒例のハロウィンイベントではチーム対抗クイズ大会を開催しました☆

 

 

 

みんなで楽しい時間を過ごしましょう☆

毎日元気にクラン堺でお待ちしています♪

◆◇◆Instagram(インスタグラム)日々更新中!◆◇◆

InstagramCLAN堺よろしくお願いします♪

 

運動会(CLAN平野)

先日、運動会を開催しました。

感染予防の観点から縮小し行いました。
離れた所からの玉入れ。

 

職員によるソーラン節

職員はソーラン節の踊りの練習を毎日のように行ってました。

これから寒くなりインフルエンザとコロナのダブルパンチをお見舞いされぬよう
毎日の感染予防を心がけ、利用者様や家族様が笑顔になる施設を目指してまいります。

これからもクラン平野よろしくお願いいたします。

   ☆ お弁当作り  ☆(CLAN八尾)

ある日、
「みんなのやりたいことはなにかな?」
という話題になり、一人の男の子が
「自分の好きなキャラクターのお弁当が作りたい!」
と提案してくれました。

図案を考えていざ作成(真剣に作っていますよ)

出来上がりました!上手にできていますね!

自分で作ったお弁当は
とてもおいしかったようです。

いろんなことに取り組んで
できることを増やしていきましょうね♪

また次回をお楽しみに♪

ハロウィンの準備中♪~CLAN東住吉~

みなさまこんにちは!クラン東住吉です。

ただいまクラン東住吉では、生活介護も児童もハロウィンの準備をしております♪

児童の飾り付けです。とても可愛らしいですね!

玄関では怖いガイコツがお出迎えです!皆さんで作成した壁の飾りもハロウィン仕様になっています♪

生活介護・児童のウェルカムボード♪どちらもかぼちゃが主役です!

さて、なぜハロウィンは【かぼちゃ】なのか皆さんはご存じでしょうか?

最初は【かぶ】だったそうですが、アメリカでは【かぶ】があまり定着しておらず、
多く収穫されていた馴染みのある【かぼちゃ】が使用されるようになったそうです♪

ハロウィンが楽しみですね♪

以上、CLAN東住吉でした♪

初投稿です。(CLAN八尾南館)

味覚の秋、芸術の秋となりましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
私たちCLAN八尾南館では、芸術の秋ということで皆で秋のモチーフを作成しました。
 
慣れないことではじめは戸惑いもありましたが、スタッフと一緒に少しずつ取り組んでいくことで大きなイチョウの木を完成することが出来ました。

これから皆でいろいろなことに取り組んでいくことが楽しみです。

はじめましてCLAN寝屋川です。(CLAN寝屋川)

7月にオープンし、おかげさまで3ヶ月が経ちました。
少しずつ利用者様も増えて、楽しく過ごしていただいております。
今日は寝屋川初のイベント、秋まつりの様子をご紹介します。

おかし釣りやわなげ、宝探しをご自身のペースで
楽しんでいただきました。

今後も感染対策を行い、安心して楽しく過ごしていただけるよう
取り組んでいきます。

CLAN寝屋川をどうぞよろしくお願いいたします。

令和4年11月に新施設「CLAN豊中浜」をオープンします

CLAN豊中浜
令和4年11月1日オープン

ご来訪者様同士の密な接触を避ける様、完全予約制で最大限感染症拡大防止策を講じた「個別相談会」を行います。
皆様方のご来場を心よりお待ち致しております。
開催日程:令和4年10月21日(金)、22日(土)10:00~16:00予定

【CLAN豊中浜】
所在地:大阪府豊中市浜1丁目17番12号

初めまして。CLAN津守です(CLAN津守)

こんにちは。
朝夕の涼しさに、秋の訪れを感じる今日この頃、
皆様、いかがお過ごしでしょうか?

 

令和4年6月1日にオープンしてから、早いもので約4カ月が経ちました。
今では、ご利用者様も随分増えて、毎日笑顔が絶えず
賑やかに過ごされています。

CLAN喫茶では、好きな飲み物で一息入れて
カラオケをしたり、生産活動をされたりしています。

ご利用者様には、安心安全に楽しく過ごしていただけるよう
今後はイベントも考えております。

CLAN津守をどうぞよろしくお願いいたします(*^^*)

リサイクル分別はじめました(CLAN東大阪)

CLAN東大阪の生活介護で今月からリサイクル分別作業をはじめました。
作業の様子を紹介させて頂きます。

レンタルや中古のCD、DVD、ゲームソフトなど廃棄処分される商品を素材ごとに分別する作業です。
施設に届いた状態がこちらです。

この段ボール1箱に12~15kg入っています。

ケースを開いて

素材ごとに分別していきます。

作業が終わったら帳簿をつけて、月末締めで翌月に工賃をお渡しております。

CDやDVDを手に取った時に「うわぁ、これ懐かしいな~」「このCD持ってたわ!」と言う声も聞こえてきます。
思い出に浸りながら作業される方、黙々と作業される方、人それぞれです。

これからも利用者様に喜んで頂ける取り組みを続けて行きます!

防災訓練をしました(CLAN住道矢田)

CLAN住道矢田放課後等デイサービスです。

朝晩は、いくぶん涼しくなってきましたが、日中はまだまだ暑い日が続いておりますね。みなさまいかがお過ごしでしょうか。

 

さて、先日の8月26日(金)に防災訓練を行いました。

それでは、その時の子どもたちの様子をご覧ください。

 

今回は、大和川が氾濫したという「水害」に備え、当事業所の避難場所である矢田中学校まで避難しました。

 

スタッフの「避難します!急いで矢田中学校まで行きます」との声に子どもたちは急いで避難準備。

矢田中学校までは徒歩約10分。

 

子どもたちは、スタッフの誘導・指示に耳を傾けて上手に避難してくれています。

 

10分後…

無事に矢田中学校に到着しました。

 

 

スタッフが子どもたちに避難場所を説明。

「ここなんやぁ…」という感じでスタッフの話を聞きながら中学校を見つめている子どもたちでした。

 

何も起こらないことが一番なのですが、自然災害はいつ起こるか分かりません。

大切なお子様を預けていただいている保護者様には安心していただけるように、そしてなによりも子どもたちが安全に快適に過ごせるようにこれからも努力していきます。